アイコン 続、能登半島大地震 M4.5以上41回発生 1月1日以降


能登群発地震は3年以上続いており、特に半島内の地震が多く、地盤が軟弱になっているところに今回の大きな地震で、山間部の道路が各地で寸断されている。
地殻も断層内で新たな亀裂が何ヶ所も生じて地震を発生させており、こうした断層内地震のほかに、ほかの断層を刺激し亀裂が生じ地震となっている。それは広範囲に及んでいる。

1月1日の大地震以降、半島沖を震源とする地震も多くなっており、専門家によると能登半島北沖から佐渡にかけ断層が走り、その半島沖の断層を地震が刺激して佐渡西沖にかけた断層内で、何ヶ所もズレが生じ、そのたびに地震が生じている。

能登半島の地震は3年以上続き、その挙句、大きな地震を発生させており、各地の断層も大きく刺激されており、しばらくは地震が続くものと見られる。
今回の能登半島の大地震では一定以上離れた地での誘発地震は生じていないようだ。熊本地震では大分県などでも発生していた。

 

スポンサーリンク

熊本地震は余震が長く続いたが、大きな余震が続いた後は限られた断層での比較的小さな地震が長期にわたり続いた。能登地震が熊本地震と異なるのは、熊本地震はいきなり大きな地震が発生したが、能登地震は群発地震が続いた挙句発生しており、周辺各地の断層はかなり痛んでいると見られ、中程度の地震も含んで長期に続くおそれもある。
 専門家の能登半島地殻の地下水説の仮説をメディアは挙って報じているが、も少し音響検査や地震波を分析し、唱える証拠を列挙すべきではないだろうか。鯰の領域だ。

能登半島の首長たちは道路が寸断され、物不足が深刻だと嘆いているが、国の対応が遅れれば岸田氏の支持率はさらに落ちることになる。プロレスラーも馳せ参じないようだ。

食料や物資は寸断されている道路や空路を利用せずとも貨物船や漁船・瀬渡し船でも運べる。山間部も含め各地の学校の運動場などにヘリの発着場を設ければ、道路寸断の山間部へも荷を運べる。
自衛隊の皆さんも懸命の救援作業に従事していただいているがあまり目立たない。国が岸田首相が動かすべきではないだろうか。石川県出身の森喜朗元首相は母体の安倍派が特捜のターゲットになっており、わが身もやばく、それどころではないだろう。五輪では難を逃れたが・・・。


スクロール→

震度1以上の能登大地震と余震

2024

能登半島

能登半島沖

珠洲沖-

石川県

富山湾

1

佐渡西沖

西方沖

 1日

50

20

15

1

0

 2日

99

52

11

1

2

 3日

51

21

10

3

1

 4日

6

5

0

0

0

合計

206

98

36

5

3

4日は04時までのデータ

 

 

能登半島大地震 

M4.5以上の地震の時間ごとの発生件数 

1/1

2日

3日

4日

0

 

1

 

1

1

 

 

 

05

以降

未処理

2

 

1

1

3

 

 

 

4

 

1

 

5

 

 

 

6

 

 

1

7

 

1

 

8

 

 

 

9

 

1

 

10

 

1

1

11

 

 

 

12

 

 

1

13

 

 

 

14

 

 

 

15

 

1

 

16

10

 

1

17

5

1

 

18

7

 

 

19

1

 

 

20

2

 

 

21

1

 

 

22

1

 

 

23

1

 

 

能登半島・周辺海域の地震 

 

能登半島群発大地震 発生地

M4.5以上の分布

/1~1/4.04

北緯

東経

回数

 

37.1

136.6

2

志賀町あたり

37.2

136.6

1

 

37.2

136.7

3

 

37.2

136.8

1

 

37.2

136.9

1

 

37.3

136.7

1

輪島市付近

37.3

136.8

2

37.3

136.9

3

37.3

137.0

2

 

37.4

136.9

1

 

37.4

137.1

1

 

37.4

137.2

2

 

37.5

137.1

2

 

37.5

137.2

8

珠洲市の山間部

37.5

137.3

10

37.5

137.4

2

 

37.6

137.3

3

珠洲市北東方沖

37.6

137.4

4

37.6

137.5

2

37.6

137.6

2

37.7

137.7

2

合計

55

 

日本気象協会データより作成

 

 

2020年以降のM4.5以上の能登大地震および周辺地震

 

発生日

主震度地

北緯

東経

 

規模

07/3/25.

輪島・穴水

6.9

11

6

37.16

136.36

 

 

余震近隣地で多く観測

↓度

↓度

 

20203月以降の能登半島群発地震

1

20/3/13.

輪島市

5.5

10

5

37.3

136.8

2

21/9/16.

珠洲市

5.1

10

5

37.5

137.3

3

22/3/8.

珠洲市

4.8

10

4

37.5

137.2

4

22/6/19.

珠洲市

5.4

10

6

37.5

137.3

5

22/6/20.

珠洲市

5.0

10

5

37.5

137.3

6

23/1/6.

珠洲市

4.6

10

4

37.5

137.3

7

23/5/5.

珠洲市

6.5

10

6

37.5

137.3

8

23/5/5.

珠洲市

4.7

10

4

37.5

137.2

9

23/5/5.

珠洲市

5.9

10

5

37.5

137.2

10

23/5/5.

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.2

11

23/5/9.

珠洲・能登

4.9

10

4

37.5

137.3

12

23/5/10.

珠洲沖

5.0

10

4

37.6

137.3

13

23/5/10.

珠洲沖

4.5

10

4

37.5

137.4

14

24/1/1.16

珠洲市

5.7

10

5

37.5

137.3

 

15

24/1/1.16

志賀町

7.6

20

7

37.5

137.3

16

24/1/1.16

七尾・穴水

6.1

10

5

37.2

136.9

17

24/1/1.16

輪島・志賀

4.5

10

3

37.5

137.2

18

24/1/1.16

珠洲沖

4.6

10

4

37.6

137.3

19

24/1/1.16

七尾・輪島

4.8

極浅

3

37.3

137.0

20

24/1/1.16

珠洲市

5.2

極浅

4

37.4

137.2

21

24/1/1.16

七尾・穴水

5.0

10

4

37.3

136.9

22

24/1/1.16

穴水

5.7

10

5

37.3

136.9

23

24/1/1.16

上中越沖

5.2

10

4

37.5

137.5

24

24/1/1.17

珠洲市

4.9

10

4

37.4

137.0

25

24/1/1.17

志賀町沖

5.2

10

4

37.2

136.6

26

24/1/1.17

上中越沖

5.0

10

3

37.6

137.6

27

24/1/1.17

珠洲沖

4.8

10

5

37.5

137.1

28

24/1/1.17

珠洲市

4.6

30

4

37.5

137.2

29

24/1/1.18

上中越沖

4.7

10

3

37.6

137.5

30

24/1/1.18

珠洲沖

5.3

20

5

37.6

137.4

31

24/1/1.18

珠洲沖

5.6

10

5

37.6

137.4

32

24/1/1.18

珠洲沖

4.9

10

4

37.6

137.4

33

24/1/1.18

佐渡西沖

4.8

10

3

37.7

137.7

34

24/1/1.18

志賀沖

4.7

10

5

37.1

136.6

35

24/1/1.18

珠洲沖

4.6

10

3

37.6

137.3

36

24/1/1.19

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.2

37

24/1/1.20

志賀町

4.6

10

5

37.2

136.7

38

24/1/1.20

珠洲沖

4.5

10

2

37.6

137.4

39

24/1/1.21

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.2

40

24/1/1.22

七尾・輪島

4.6

20

3

37.4

137.1

41

24/1/1.23

佐渡西沖

4.6

10

3

37.7

137.7

42

24/1/2.00

珠洲市

4.5

10

4

37.5

137.3

43

24/1/2.02

珠洲沖

4.6

10

3

37.6

137.5

44

24/1/2.04

志賀沖

4.9

10

4

37.3

136.7

45

24/1/2.07

輪島市

4.7

20

4

37.3

136.9

46

24/1/2.09

珠洲市

4.7

30

4

37.4

137.2

47

24/1/2.10

穴水町

5.6

10

5

37.2

136.7

48

24/1/2.15

志賀町

4.5

10

4

37.2

136.7

49

24/1/2.17

志賀町

4.6

10

5

37.1

136.6

50

24/1/3.02

珠洲市

4.9

10

5

37.5

137.3

51

24/1/3.06

志賀町

4.5

10

4

37.2

136.8

52

24/1/3.10

輪島市

5.6

10

5

37..4

136.9

53

24/1/3.12

珠洲沖

4.9

10

4

37.6

137.6

54

24/1/3.18

輪島市

4.8

10

4

37.3

136.8

55

24/1/4.00

輪島珠洲

4.8

10

4

37.5

137.1

 

能登半島および周辺の市町/経度順 西→東へ

市町の役場地

北緯

東経

志賀町

370022

1364641

羽昨市

36/53/37

136/46/44

宝達志水町

36/51/46

136/47/52

輪島市

37/23/26

136/53/57

中能登町

36/59/20

136/54/05

穴水町

37/13/51

136/54/44

七尾市

37/02/35

136/58/03

富山氷見市

36/51/21

136/58/23

能登町

37/18/37

137/08/52

珠洲市

37/26/11

137/15/38

 

石川県・能登半島付近の各断層

石川県の主な断層

1

能登半島付け根の邑知潟断層帯

2

1の延長線上にある森本・富樫断層帯(福井県丸岡市付近に至る)

3

福井県との県境付近に福井平野東縁断層帯、

4

富山・岐阜県との県境付近に庄川断層帯がある。

能登半島北沖

5

日本海東縁部断層(167キロ×17キロ)

6

能登半島東方沖断層(82キロ、幅17キロ)

7

珠洲岬沖断層帯(長さ69キロ)

8

能登半島北方沖断層(95キロ×17キロ)

能登半島の福井県側日本海

9

石川県西方沖断層(65×17キロ)

10

笹波沖断層帯(長さ45キロ)

11

海士岬沖断層帯(18キロ)

12

羽咋沖東撓曲断層(長さ34キロ)

13

羽咋沖西撓曲断層(長さ23キロ)

14

前ノ瀬東方断層帯(長さ30キロ)

15

猿山岬北方沖断層(長さ49キロ)

その他

能登半島には輪島から珠洲に向け複数の断層がある。

能登半島北沖から佐渡西沖まで断層が連なる

七尾湾内などにも断層があるが詳細は不知

 

 

[ 2024年1月 4日 ]

スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧