石破米暴騰内閣 2月16日週のコメ、90%暴騰の3892円/5キロ スーパーの米価
農水省は、全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格の平均をまとめ、毎週発表している。
それによると、今月10~16日までの1週間の販売価格の平均は、5キロ当たり3892円、前週比で62円上昇した。
昨年同月の2月は、5キロ当たり2000円前後で推移していて、90%以上値上がりしている。
コメの販売価格は5キロ当たりで、農水省の肝入りでコメの先物取引所が堂島に開設された昨年8月は2,500円、9月は3,000円、先月1月には3,500円を超え、さらに、政府が備蓄米を放出する方針を示して以降も、店頭では値上がりが続いている。
一方、コメの販売量は今月9日までの1週間では1年前に比べると▲9%減少したが、今月16日までの1週間はほぼ前年並みとなった。
農家やコメの卸売業者などは、価格高騰でコメ離れが進むのではないかという懸念が広がっていて、農水省では、今後の価格と消費の動向を注視したいとしている。
以上、
農水省の坂本哲志大臣(昨年9月現在)は備蓄米の放出はしないと発言、その後も放出しなかったことについて、「混乱を避けるために大正解だった」とも発言していた。
ハゲタカの相場の仕掛け人たちに備蓄米の放出はないとの安心感が広がり、前年より増産の収穫期でもあるにもかかわらず高騰し続け、そうした発言が備蓄米の放出タイミングも遅らせ・鈍らせ、今となっての備蓄米放出の計画は、糠に釘状態となっている。
備蓄米の放出は、江藤大臣になっての今年1月に検討され、2月に放出決定、3月に実施する計画となっている。
コメ価格を暴騰させた諸悪の根源は、
自らが開設させた堂島コメ先物取引所に介入もせず、備蓄米の放出もしなかった坂本哲志元農水大臣にある。
東証ですら株価の暴騰・暴落にはサーキットブレーカーが機能するが、堂島コメ先物取引所には何のセーブ機能も持たせておらず、農水省は、「日本の台所」をコメ先物のハゲタカたちの餌食にさせている。
コメ先物価格の暴騰は、世界中のハゲタカ投機家の餌食になり、価格上昇での利益、直近では円高為替利益のW利益を海外のハゲタカ投資家にもたらしている。
こうした海外ハゲタカ組のW利益は、米トランプ政策による貿易・関税攻撃、ウクライナをめぐる欧米の政治対立という不安定な要素が株式市場・仮想通貨市場に浸透してきており、投機資金が大量に大阪ドウジマに流れ込んでいる可能性すらある。
日本の証券市場は、2023年4月からのバフェット相場により株式市場は暴騰、それ以降、日本市場は、世界の投資家・投機家から注目される存在となっている。
対ドル円:
2024年10月末152円、11月末149円、12月末156円、25年1月末155円、25年2月26日149円。
スクロール→
コメを暴騰させる先物取引所開設 |
||||
現物コメ指数/堂島 |
物価指数/総務省 |
|
||
全国米価 |
東京米価 |
|
||
|
ODEX円 |
前年比 |
前年比 |
|
2019年 |
15,716 |
- |
- |
|
2020年 |
14,529 |
- |
- |
|
2021年 |
12,804 |
- |
- |
|
2022年 |
13,844 |
- |
- |
|
2023年 |
15,315 |
- |
- |
|
2024年 |
23,715 |
- |
- |
|
2024年~ |
||||
2024年1月 |
|
6.7% |
- |
|
2024年2月 |
|
7.6% |
- |
|
2024年3月 |
|
8.0% |
- |
|
2024年4月 |
|
9.1% |
- |
|
2024年5月 |
|
10.3% |
- |
|
堂島コメ先物取引所 2024年8月13日開設 |
||||
2024年6月 |
15,766 |
13.8% |
14.4% |
|
2024年7月 |
15,727 |
18.0% |
18.0% |
|
2024年8月 |
15,862 |
29.9% |
28.2% |
|
2024年9月 |
16,252 |
46.3% |
42.0% |
|
2024年10月 |
23,279 |
60.3% |
65.9% |
|
2024年11月 |
24,460 |
64.7% |
64.2% |
|
2024年12月 |
24,873 |
65.5% |
62.9% |
|
2025年1月 |
25,848 |
71.8% |
72.8% |
|
・米相場はうるち玄米1等米の相場 |
||||
・2~3割高いコシヒカリ除外 |
||||
・2024年8月13日堂島コメ先物取引所開設(農水省監督所管) |
||||
・ご祝儀相場ならば酷過ぎ |
||||
・坂本哲志農水大臣・・・市場任せ/備蓄米放出反対/肥後モッコス |
||||
・江藤拓農水大臣・・・備蓄米放出方針と放出決定/宮崎県 |
||||
・江藤氏は63代農水相時代にも豚コレラワクチン接種を開始/行動力あり |