アイコン 12月、米インフレ率7.0%に上昇 FRBの金利上げ3月に早まるおそれ


アメリカ労働省が12日発表した12月の消費者物価指数(=インフレ率)は前年同月比7.0%上昇し、1982年6月以来、およそ39年ぶりの高い水準を記録した。

これは景気回復で、原油をはじめさまざまなモノやサービスの需要が高まっている一方、新コロナの影響から港の混雑や人手不足といったサプライチェーン=供給網の混乱で品不足などが起きて値上げが広がっているため、ほとんどの分野で上昇している。半導体不足で新車販売が玉不足に陥り、中古車価格まで高騰している。

米国では物価上昇の長期化がバイデン政権の支持率の低迷につながっていると指摘され、政府が石油備蓄の放出を行うなど対策に乗り出したが、今回の物価の伸びは前月の6.8%の上昇をさらに上回る結果となった。

石炭をぼうぼう燃やして発電した電力を使用したEV政策を推進するバイデン大統領は、化石燃料を目の敵にしており、シェールオイル群団は価格が上昇しているにもかかわらず、バイデン政権しだいでは投資回収ができなくなるおそれがあるとして、掘削リグの稼動数を回復させず、利益を生産設備の投資にまわさず配当に回している有様(シェールオイル企業主は共和党支持者が多い)。
米国のLNG火力発電所さえLNG価格高騰(=国産シュールガス高騰)により収益性を悪化させることから燃料を石炭に切り替えている有様。

スポンサーリンク

米国におけるバイデン氏のリーダーシップ力がないに等しいもの。反トランプ票でバイデン政権が誕生したと謙虚に受け止められず、調子に乗りすぎ、オミクロン株まで発生し、すでに何もかも行き詰っている。

項目別では「ガソリン」が49%の上昇となったほか、「食品」や「電化製品」はいずれも6%上昇している。

金融市場ではFRB=連邦準備制度理事会が記録的なインフレの抑制を優先して早ければ3月に利上げに踏み切るという観測が出ていて、物価動向を踏まえてどのような判断を示すかが焦点になっている。

米国が金利を上げれば、新コロナで打撃を受けた新興国の為替は、石油製品等の輸入量が大きいだけに通貨不安を招く恐れが高くなる。特に外貨不足国や中国の借金の漬物国になっている国々の通貨=為替には注意が必要だろう。

バイデン氏がシェールオイル軍団に対してこのまま税制などで有効な手立てを行わなければ、原油価格は100ドルを突破すると見込まれている。
日本はすでに為替安に転じ、米金利上昇ではさらに円安が加速する可能性もある。原油の輸入価格は為替安により円での価格はさらに高くなる。
日本はガソリン等に賦課している税金を取っ払うか、税金に消費税の税金を掛けている異常税込価格を早期に是正し価格を下げるしかなくない。

2013年からのアベノミクスでは企業ばかりが儲け、勤労者には非正規雇用の不安定化=流動化を諮り、所得は家計収入は減少し、専業主婦を労働市場に送り込ませた。正規労働者の賃金が僅かに上がったところで、消費税で回収、それも2度も、年金等の社会保険料も値上げされ続け、実質可処分所得を大幅に引き下げたのが、アベノミクスと経団連の連中の国民に対する政策であった。すでに消費は落ち込み続けデフレどころか墓穴のスタフグレーションに陥る様相が明確になってきている。政治家トップが・カだどこの国民も救われない。

 

0113_05.jpg


スクロール→

米国の原油掘削稼動リグ数と原油価格 

ベーカーヒューズ社版

米ドル

掘削リグ

原油価格

 

稼動数

WTI

19/12

677

59.80

20/3

624

30.51

20/4

378

16.71

20/6

188

38.25

20/9

183

39.66

20/12

267

47.09

21/3

324

62.36

21/6

372

71.40

21/9

421

71.41

21/12

480

71.53

22/1/7

481

82.92

 

[ 2022年1月13日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧