アイコン 12月の消費者物価指数0.5%上昇 4ヶ月連続 通信費下落なければ2%越えか


総務省が発表した12月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が2020年を100として100.0となり、前年同月を0.5%上回った。上昇は4ヶ月連続。

原油価格の高止まりを背景
ガソリンが前年同月比デ22.4%、
灯油は36%、それぞれ上昇した。
電気代は13.4%の上昇と1981年3月以来、40年9ヶ月ぶりの上昇幅となった。
これらを含む「エネルギー」全体では16.4%の上昇と2008年8月来、13年4ヶ月ぶりの大幅な上昇となった。

一方、下落したのは、
▽通信料は、携帯大手などの料金プランの値下げで53.6%下落し、指数全体を1.5ポイント近く押し下げた。
総務省はこの影響がなければ12月の消費者物価指数は単純計算で2%近い上昇になったとしている。

また、合わせて発表された2021年1年間の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が前年比でマイナス▲0.2%となり、2年連続でマイナスとなった。
総務省は、今年の物価も、当面はエネルギーの値動きに左右される展開になる富手いる。

スポンサーリンク

「生鮮食品」も上昇で家計への負担大きく
12月の消費者物価指数は、家計に占める割合の高い野菜や魚介類などの「生鮮食品」も前年同月比で8%上昇し、エネルギー価格の高騰が要因の一つになっている。

このうち「生鮮野菜」では、農業用ハウスで使う重油の価格が高止まりしていることから、トマトが前年同月比で17.3%上昇している。

また「生鮮魚介」も、海外からの輸送にかかる燃料価格の上昇で、マグロが16.4%値上がった。

生鮮食品を含む消費者物価指数の「総合指数」は、前年同月を0.8%上回り、家計への負担が大きくなっている。

雪国の暮らしを直撃
ガソリンや灯油などの物価の上昇は、灯油は生活に欠かせず、今年は特に積雪も多く、雪国で暮らす人たちの家計を直撃している。
こうした物価上昇は、ほかの消費に回すお金が減少し、消費活動の低迷を招き、家計収入が増加しない中、消費減退・物価上昇の悪循環=スタフグレーションに陥る危険性も指摘されている。

多くの経済研究所が今年中に現在7年ぶりの高騰下の86ドル前後にある原油価格が100ドルになると予想されている。

原油価格高騰のさらなるリスクは、
新コロナに打撃を受けた経済活動の更なる活発化
中国リスク・・今回の上昇のきっかけも中国の政治的な要因での電力不足から
ウクライナ情勢
中東イエメン問題・・産油国のUAEとサウジをドローン攻撃
OPEC+ロシアの限定した増産幅での生産調整・・欲深い王様たち
最大はバイデン米大統領の化石燃料忌避問題

米国は現在世界最大の産油国、石油掘削会社の2019年12月の掘削リグ稼動数は、20年4月の原油価格の半コロナ暴落により172本まで減少、現在、価格は回復どころか高騰しているにもかかわらず、稼動リグ数まだ7割しか回復していない。

原因は、石油掘削会社のバイデンリスクによるもの、石油掘削会社は共和党支持が多い。
民主党政権のバイデン大統領は、カーボンニュートラル宣言、化石燃料を忌み嫌っていることが上げられ、石油掘削会社等が申請した国内のパイプライン新設を拒否、一方でEV用インフラ公共投資計画を有する。

掘削リグを再稼動や新規設置は多額を要し、バイデン政策では投資回収ができなくなるおそれがあり、再稼動や新たなる掘削リグの設置が大幅に遅れさせていることが上げられる。
現在、石油開発会社は暴利下にあり、掘削会社に巨額投資するハゲタカファンドは高い配当に酔いしれている。シェールオイルの生産原価は42ドル前後(大規模で最新技術により生産効率の高いリグでの原価は30ドル以下とされている)。

バイデン大統領はこうした原油生産会社に対して、再稼動させた場合、大幅減税などに応じるなど有効な対応策をとらない限り、需要と供給のバランスが崩れており、総じて価格は高騰し続けることになる。
2019年12月677本
2020年8月172本
2022年1月現在491本(19/12比72%)
バイデン大統領は柔軟性に乏しくすでに老害が出ている。

原油価格の推移
2019年12月、59.80ドル
2020年4月、16.71ドル・・・新コロナショック
2020年12月、47.09ドル
2021年8月、67.74ドル
2012年12月、71.53ドル
現在、84.36ドル 前日比▲1.19ドル下げている

 

[ 2022年1月21日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧