トカラ列島近海地震 海底火山大噴火の恐れも 1年以内の大地震も否定できない
トカラ列島ではマグマが深度30キロ付近まで上昇しており、同地には海底にも活火山が多くあり、断層型の地震多発でマグマが急上昇すれば、海底火山の爆発も考慮される。
2日の地震からは深度が海底近くでも大きな地震が発生しており、それまでの地震は深度30k・20k・10kと比較的浅いところで発生が集中している。
発生場所も悪石島と南西方向の小宝島のトカラギャップといわれる水深千mの海峡付近と、2日は小宝島とその南に位置する宝島との間の海域で地震が集中している。
3日には悪石島に近いトカラギャップを震源としたM5.5、深度6弱の地震が観測されている。
津波にも注意が必要
トカラ列島群発地震は比較的浅いところで地震規模のM5.0以上が発生しており、海底近くでの大きな地震は、地形や構造との関係もあるが津波を発生させる可能性は否定できない。
東大の学者様は、プレート間の鎮火型ではなく、断層間の横ズレ断層型地震であり、最大地震規模はM6クラス/最大深度6までとしている。
例、1993年7月12日発生した北海道南西沖地震では、マグニチュード7.8と地震規模が大きかったものの、深度は35キロ、最寄りの地での最大震度は5だった。
ところが、この地震により震源に近い奥尻島では最大29メートルの津波が押し寄せ多くの犠牲者を出した。奥尻島には地震計がなく推定では震度7と推定されている。
奥尻島北沖海域の日本海東縁変動帯(プレート間)にある奥尻海嶺(海底が浅い部分で奥尻島も含んでいる)で発生した地震、プレート間地震であり大地震となった。
トカラ列島群発地震はプレート間地震ではないもののトカラギャップは疑似プレート間の様相を孕んでおり、琉球海溝-沖縄トラフ間にある南西諸島の海嶺(薩南諸島から石垣諸島まで)は、当地の地殻は至るところプレート間との圧力以外の力も受けており、M6.0以上はないとする学者様の意見も参考程度ではないだろうか。
海外では火山の大噴火で対岸が大津波に見舞われたケースは山ほどある。
なお、3日に発生したこれまで最高震度の6弱の地震は、震源地に近い十島村で観測されているが、地震規模はM5.5であり、2日の地震規模より少し小さい(2日の分は気象協会分、但し気象庁は5.5に修正している)。
なお、能登半島大地震も学者様は群発地震地であり、学者様はこれほど大きな地震の発生はないとしていたが、実際、昨年正月1日に発生した。断層型でも決して侮れない。
能登半島大地震
2024年1月1日発生
震度:7(輪島市で観測)
震源地:能登半島北部の輪島市と珠洲市の境界付近の断層
地震規模:M7.6
深度:16キロ
津波:痕跡では能登町で4.7メートル
地震型:北西-南東方向に圧力軸を持つ逆断層型地震
(2020年から発生していた能登半島群発地震、群発地震に大きな地震はないとタカをくくっていた政府地震調の専門家たち。断層さえ余震の発生場所により断層の存在を確定する後手後手の調査委員会だった。東大の先生はじめ地下水だまりが群発地震の原因だと茶を濁すばかりで正月の巨大地震の危険性には誰も触れることはなかった。)
★ トカラ列島近海の地震(気象庁)
令和7年7月3日 16 時 13 分
北緯 29度21.4分
東経 129度31.3分
深さ 20km(暫定値)
規模(マグニチュード) 5.5(暫定値)
最大震度、6弱、十島村
地震型:北北西―南南東方向に張力軸を持つ横ズレ断層型地震(気象庁)
発生地は、悪石島と小宝島の中間点のトカラギャップ(海底海峡、急激に深くなり水深千m)で発生。
まだまだ地震についてはナマズ様に聞かなければわからない地下深い世界での出来事。
スクロール→
トカラ列島近海群発地震 M5以上 |
||||||
|
日時 |
M |
深度k |
北緯 |
東経 |
震度 |
1 |
6/22.17 |
5.2 |
20.0 |
29.3 |
129.4 |
4 |
2 |
6/23.23 |
5.0 |
20.0 |
29.4 |
129.4 |
4 |
3 |
6/24.16 |
5.0 |
20.0 |
29.3 |
129.3 |
4 |
4 |
6/29.16 |
5.1 |
30.0 |
29.3 |
129.4 |
4 |
5 |
6/30.18 |
5.3 |
20.0 |
29.3 |
129.4 |
5弱 |
6 |
7/2.04 |
5.1 |
34.8 |
29.3 |
129.5 |
5弱 |
7 |
7/2.14 |
5.0 |
10.2 |
29.2 |
129.2 |
3 |
8 |
7/2.14 |
5.1 |
極浅 |
29.3 |
129.1 |
4 |
9 |
7/2.14 |
5.2 |
7.6 |
29.2 |
129.1 |
3 |
10 |
7/2.15 |
5.6 |
8.0 |
29.3 |
129.1 |
5弱 |
11 |
7/2.16 |
5.1 |
17.0 |
29.2 |
129.1 |
4 |
12 |
7/3.00 |
5.0 |
10.0 |
29.3 |
129.1 |
3 |
13 |
7/3.16 |
5.5 |
20.0 |
29.4 |
129.5 |
6弱 |
スクロール→
トカラ列島近海群発地震 |
|||||||
地震の規模マグニチュード4以上の地震の発生推移 |
|||||||
日付 |
M |
深度 |
震源地 |
震度 |
|||
㎞ |
北緯 |
東経 |
|||||
|
6/22. |
6回 |
20.0 |
29.3 |
129.3 |
3~4 |
|
|
6/23. |
8回 |
10・20 |
29.2 |
129.4 |
3~4 |
|
|
6/24. |
3回 |
20.0 |
29.2 |
129.4 |
3~4 |
|
|
6/25. |
2回 |
20.0 |
29.3 |
129.4 |
2~3 |
|
|
6/26. |
0 |
|
|
|
|
|
|
6/27. |
2回 |
20.0 |
29.3 |
129.4 |
2~3 |
|
|
6/28. |
3回 |
20.0 |
29.3 |
129.4 |
2~3 |
|
|
6/29. |
6回 |
20~30 |
29.3 |
129.4 |
3~4 |
|
|
6/30. |
3回 |
20.0 |
29.3 |
129.4 |
3~5弱 |
|
34 |
1 |
7/1.00 |
4.4 |
30.0 |
29.4 |
129.3 |
3 |
35 |
2 |
7/1.06 |
4.3 |
18.3 |
29.3 |
129.4 |
4 |
36 |
3 |
7/1.15 |
4.0 |
13.3 |
29.3 |
129.2 |
2 |
37 |
4 |
7/1.17 |
4.9 |
16.4 |
29.3 |
129.4 |
4 |
38 |
5 |
7/1.18 |
4.2 |
21.2 |
29.3 |
129.4 |
3 |
39 |
6 |
7/1.20 |
4.4 |
18.2 |
29.4 |
129.4 |
4 |
40 |
7 |
7/1.23 |
4.3 |
19.9 |
29.3 |
129.4 |
3 |
41 |
1 |
7/2.04 |
5.1 |
34.8 |
29.3 |
129.5 |
5弱 |
42 |
2 |
7/2.06 |
4.2 |
25.0 |
29.3 |
129.4 |
3 |
43 |
3 |
7/2.09 |
4.4 |
10.9 |
29.3 |
129.2 |
4 |
44 |
4 |
7/2.09 |
4.2 |
13.1 |
29.3 |
129.1 |
4 |
45 |
5 |
7/2.14 |
4.5 |
15.5 |
29.2 |
129.3 |
4 |
46 |
6 |
7/2.14 |
5.0 |
10.2 |
29.2 |
129.2 |
3 |
47 |
7 |
7/2.14 |
5.1 |
極浅 |
29.3 |
129.1 |
4 |
48 |
8 |
7/2.14 |
5.2 |
7.6 |
29.2 |
129.1 |
3 |
49 |
9 |
7/2.15 |
4.9 |
17.2 |
29.2 |
129.2 |
3 |
50 |
10 |
7/2.15 |
5.5 |
8.0 |
29.3 |
129.1 |
5弱 |
51 |
11 |
7/2.16 |
5.1 |
17.0 |
29.2 |
129.1 |
4 |
52 |
12 |
7/2.16 |
4.2 |
極浅 |
29.3 |
129.1 |
2 |
53 |
13 |
7/2.16 |
4.0 |
4.6 |
29.3 |
129.1 |
2 |
54 |
14 |
7/2.16 |
4.6 |
15.1 |
29.2 |
129.2 |
2 |
55 |
15 |
7/2.16 |
4.0 |
極浅 |
29.2 |
129.1 |
2 |
56 |
1 |
7/3.00 |
5.0 |
10.0 |
29.3 |
129.1 |
3 |
57 |
2 |
7/3.02 |
4.6 |
10.0 |
29.3 |
129.1 |
3 |
58 |
3 |
7/3.10 |
4.2 |
30.0 |
29.4 |
129.4 |
3 |
59 |
4 |
7/3.14 |
4.5 |
30.0 |
29.3 |
129.4 |
4 |
60 |
5 |
7/3.15 |
4.6 |
30.0 |
29.4 |
129.3 |
4 |
61 |
6 |
7/3.15 |
4.6 |
30.0 |
29.3 |
129.5 |
4 |
62 |
7 |
7/13.15 |
4.2 |
30.0 |
29.4 |
129.4 |
4 |
63 |
8 |
7/13.16 |
4.2 |
30.0 |
29.4 |
129.4 |
3 |
64 |
9 |
7/13.16 |
5.5 |
20.0 |
29.4 |
129.5 |
6弱 |
65 |
10 |
7/13.22 |
4.2 |
20.0 |
29.3 |
129.5 |
3 |