
スポンサーリンク
新型コロナウイルス(COVID‑19)ニュース
新型コロナウイルス(COVID‑19)ニュース
厚労省がこっそり未接種感染者データを修正

[ 2022年5月20日 ]
米国でも感染者が増加中 NY州警戒レベル引き上げ
米疾病対策センター(CDC)は17日、先週の感染者の約半数がオミクロン変異株の「BA.2.12.1」亜系統によるとの推定を公表。4月中旬から広まっており、既に東海岸の大部分で優勢となっている。 ...
[ 2022年5月18日 ]
日本ほかの週別感染状況 「BA.4」と「BA.5」は脅威か否か
5月12日、日本の空港検疫で「BA.4」と「BA.5」が見つかった。 南アフリカ共和国での新型コロナ再流行の原因とされるオミクロンの変異型である「BA.4」と「BA.5」が日本でも初めて確認さ...
[ 2022年5月18日 ]
新型コロナウイルス感染で人によって症状が異なる理由は何だろう・・・
年齢、性別、基礎疾患、免疫システムなどの要因 主な症状だけでも20以上 後遺症も200以上 同じ新型コロナウイルスに感染したにもかかわらず、症状が全くなかったり軽い風邪程度で済んだりする人が...
[ 2022年5月14日 ]
オミクロン株はほかの変異株と同様な重症化リスク 日本の感染累計800万人超
日本の新コロナ感染者数の6日までの累計が8,029,025人(6日新規感染者数21628人)と800万人を超えた。死亡者数29,765人(37人)と3万人に迫っている。 こん日、新コロナから開放...
[ 2022年5月 7日 ]
隣国の第一四半期GDP3.1%増 前期比では0.7%に鈍化

[ 2022年4月26日 ]
コロナ緊急事態 上海から北京市へ ロックダウンの危機
新中国の北京市は25日、市内最大の行政区である朝陽区で、全住民および在勤者(住民は171万人/北京市は2170万人)に対し、新コロナ検査を開始した。 上海市のような厳しいロックダウン(都市封鎖)...
[ 2022年4月26日 ]
隣国、4月18日 2年1ヶ月ぶりに新コロナ規制全面解除
5100万人の国の隣国、新コロナ感染者が急増するなか規制緩和を続け、3月17日には62万人が感染するなど異常事態を引き起こし、減少過程に入れば、集団免疫が達成されたと述べるなど、今年だけで1.5万...
[ 2022年4月18日 ]
隣国 来週から規制撤廃へ 新コロナ防疫 アンカーリング効果利用
隣国政府が新コロナの感染防止策「社会的距離の確保」のレベルを調整し、私的な集まりの人数制限、飲食店などの営業時間制限を来週から解除する。行事や集会の人数制限もなくなり、映画館などでの飲食も可能にな...
[ 2022年4月15日 ]
隣国ではオミクロン株の派生型XL感染初確認
隣国ではオミクロン株の派生型「XL」が韓国で初めて検出され、防疫当局が調査を進めていると報じられている。 オミクロン株の派生型「XL」が検出された感染者は、3月23日に陽性判定を受けた無症状の患...
[ 2022年4月13日 ]
広州市 市民1900万人のPCR検査実施 27人感染で・・・
中国広東省広州市は11日、新型コロナウイルス感染の急拡大を防ぐため、市外への移動制限や、学校授業のオンライン切り替えなどの対策を始めた。 感染者数は少ないが、上海市のように急増することを警戒して...
[ 2022年4月12日 ]
新コロナ感染者数5億人突破 死亡者数は620万人

[ 2022年4月12日 ]
K防疫台無しの感染者1500万人突破 瞬く間に日本の倍以上
昨年11月に何故にK防疫を放棄したのだろう。2月18日には感染者が急増するなか規制緩和、3月5日には感染者が激増するなか規制緩和、3月9日の大統領選挙に向けた術策だったのだろうか。 オミクロン株...
[ 2022年4月11日 ]
上海 一斉検査も感染者は増加し続ける

[ 2022年4月 9日 ]
いまや世界一の感染国となった隣国 3度目の規制緩和 ドアインザフェイスで自己満
隣国では、感染者急増のなか規制は緩和され続け、国民は今でも毎日20万人以上の感染者が発生する日常生活を送っている。国内旅行も以前から解禁されたまま、全国で感染者は大量に発生している。 4月3日の...
[ 2022年4月 4日 ]
台湾でオミクロンXEの初症例 BA1とBA2の混合型 感染力はBA2の1.1倍
台湾ニュース社によると、3月18日にチのェコ共和国から到着した台湾人女性は、台湾でのCOVID-19オミクロンXEバリアントの最初の症例であると、中央流行疫情指揮センター(CECC)は土曜日(4月...
[ 2022年4月 4日 ]
全国の感染者数が増加に転ずる ステルスオミクロン株 BA2
最近はオミクロン株-BA1から感染力が1.1~1.3倍強いとされるステルスオミクロン株-BA2に置き換わってきており、減少し続けてきた感染者数が全国で38,671人という多くの感染者数を発生させた...
[ 2022年3月31日 ]
上海 ロックダウンして2600万市民全員PCR検査実施 短期間

[ 2022年3月29日 ]
隣国、感染者数も死亡者数もピークアウト それでも感染者数多し
隣国では感染者数がピークアウトし、感染者数に続き、死亡者数もやっと減少してきた。 当局は、今や、死亡数の多さは、基礎疾患者がほとんどで死因も感染死かどうかわからないと基礎疾患者の問題だと切り捨て...
[ 2022年3月28日 ]
隣国ピークアウト 2つの指標で感染者減少明らかに
隣国の感染爆発の感染者数はやっとピークアウトしたようだ。 3月17日62万1千人の感染者を発生させ、その後も平均して35万人前後が続いているが、過去7日間の移動平均で見ても3月18日の40万5千...
[ 2022年3月26日 ]
死んでも悲惨 火葬場5日先まで予約満杯 規制緩和の代償
政治は国民の何を守るべきなのだろうか。新コロナ戦争に対する防疫政策、プーチン露軍のウクライナ侵攻、対するゼレンスキーの対応など考えさせられるところが多い。 隣国では、最近、新型コロナによる死亡者...
[ 2022年3月24日 ]
隣国 22日累計感染者数1000万人突破
隣国では、新コロナ感染者が、22日は午後6時までに33万7,027人の感染が報告され、22日に発表された21日分と合わせ、1,000万人を突破した。 隣国では政権が、感染者が急増している最中に、...
[ 2022年3月23日 ]
重症数に比べ死亡者が多いのはデルタ分類を用いていること
昨夏のデルタ株では医療機関がパニックを引き起こし、発症患者で病院が溢れたため、入院者数を減らすため、また、ICUの病床利用率を下げるため、分類を3段階から4段階(軽症・中等症1、中等症2、重症)に...
[ 2022年3月22日 ]
朗報? 隣国、20日の感染者数67日ぶりに前週比減 それでも34万人だが・・・
隣国の20日の感染者数は33万4千人、1週間前の13日の感染者数35万人と67日ぶりに前週日を下回った。 いくつもの山がある中で一つの山を越えたものと見られる。 17日には62万人超を記録し、...
[ 2022年3月21日 ]
隣国の感染者増と死亡者増は、当局の感染急増中での規制緩和策が原因
K防疫を崩壊させた規制緩和の諸政策 ★10月12日、11月からウィズコロナ策に転ずると表明 ★10月18日から策の試行期間入り、以降感染者増加、当局増加は想定内とす。 ★11月1日、規制大幅...
[ 2022年3月19日 ]
中国の感染拡大は隣国衣類だと難クセ
中国では吉林省で感染者急増によりロックダウン、この報道を受け、原油価格さえ一時値下がった。 中国当局はあくまで感染者0対策を講じているが、一帯一路戦略、借金の漬物国にするためのインフラ工事で海外...
[ 2022年3月18日 ]
隣国当局、新コロナ感染症をインフルエンザ級に格下げ検討 足元の対策が肝心では・・・
隣国当局は、60万人感染しても顔色一つ変えず「今後、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行がピークを過ぎ、社会が安定し始めれば、重症化するリスクが低いことや致死率が低いことなどを考慮し、現在もっと...
[ 2022年3月18日 ]
感染爆発中のベトナム政府 外国人観光客の受け入れ再開

[ 2022年3月18日 ]
隣国の人たちの意識はもう止められないが6割以上 新コロナ感染
新コロナの新規確定者が連日30万人を上回るなかで、「これ以上は新コロナの統制は不可能だ」と見る国民が63%の大多数であることが分かった。 また、自分自信も感染するかもしれないと認識する割合も27...
[ 2022年3月17日 ]
隣国17日発表の感染者数62万人超 もう目もあてらない数 15日の世界感染者数ランク
17日発表の隣国の感染者数は62万1,328人。死亡者数429人と過去最高を更新している。では最低でもこの数値になる見込み。うち、ソウル市が12万8,375人。ソウル市を取り巻くベッドタウン都市が...
[ 2022年3月17日 ]
隣国 16日、感染者数ついに40万人突破
大統領選挙で舌戦だった後遺症か隣国の感染者数が止まらなくなっている。政府当局や学者が予想した最高感染者数は大きく外れ続け、脅威の増加となっている。 やはり、文政権がK防疫をかなぐり捨て、感染者が...
[ 2022年3月16日 ]
都道府県別の前週比の感染状況 増加中12県あり
政府は現在発令中のマン防措置を期限の3月21日で全部解除する方針。全体では前週比で0.89倍と1割以上減少しているが、これは大票田の首都圏と大阪・兵庫・京都が大きく減少していることにある。 ただ...
[ 2022年3月16日 ]
歯止めがない隣国の感染者増 12日には38万人が感染

[ 2022年3月14日 ]
隣国の感染者 累計でも日本を本日にも超過
現在、隣国では世界でダントツの感染者が発生しているが、昨年10月までは世界の見本のような防疫対策、自らもK防疫として世界へ流布していた。しかし、突如、11月からウィズコロナ策を採用して感染者が急増...
[ 2022年3月10日 ]
34万人の感染者数 不思議でならない隣国の増加
隣国は2回接種率も追加接種率も高い水準にあるが、どうしてここまで感染者が増加しているのか不思議でならない。国民の人たちは皆マスクもちゃんとしており、ワクチン接種も積極的、検査も積極的に行っている。...
[ 2022年3月10日 ]
隣国、再び規制緩和 感染者も死亡者もまだ増加中

[ 2022年3月 7日 ]
世界一の感染者を出している隣国の3月3日の状況 規制中どうしてこんなに多いのだろう
隣国では3月2日に、世界で一番多くの感染者が発生、世界の感染者総数の13%を占めていた。隣国ではまだ先が見えぬなか、早、規制緩和の検討を開始している。 2月20日から酒あり飲食店の営業時間午後8...
[ 2022年3月 4日 ]
オミクロン株の致死率は結構高い、デルタ株の半分水準/南アフリカ/米国は沈静化

[ 2022年3月 4日 ]
隣国 3月2日の感染者数20万人を超える
隣国では3月1日から感染者の家族の隔離をワクチン接種に関係なく撤廃する。また、飲食店などでの防疫パスも撤廃した。 3月2日の感染者数は、1日午後9時までに204,960人が感染し、初めて20万人...
[ 2022年3月 2日 ]
ピークはどこに 最大27万人と 隣国

[ 2022年2月28日 ]
JCNET注目記事!
倒産情報要約版
人生ハック
スポンサーリンク