アイコン 日本製鉄 トヨタに続き今度は三井物産を提訴


日本製鉄は12月10日、ハイブリッド車(HV)のモーターなどに使う特殊鋼材の特許権を侵害されたとして、三井物産を東京地裁に提訴したと報じられている。
日本製鉄は先立ってトヨタを提訴したが、トヨタと中国の鉄鋼大手・宝山鋼鉄との取引に、三井物産が関わっていると判断したものとみられる。

先端製造技術の鋼材を巡る法廷闘争は、複数の大手企業を巻き込む異例の展開を見せている。
 日本製鉄が特許権侵害を主張しているのは、HVの燃費性能などを左右する特殊鋼材「無方向性電磁鋼板」。
日本製鉄は、宝山鋼鉄がこの鋼材を、特許権を侵害して生産し、トヨタは宝山製鉄製の鋼材を電動車に使って国内で販売したとみている。三井物産はこれらの取引にかかわったとして、責任を追及する構え。
以上、

スポンサーリンク

この事件そのものは、2010年ころ、ポスコが、元社員を相手に無方向性電磁鋼板の技術を宝山鋼鉄に違法に売却した産業スパイ行為だとして訴えた裁判で、元社員が「当生産技術はポスコが新日鉄から盗んだ技術であり、もともとポスコの技術でないことから、訴訟に問われることはない」と反論したことから始まっている。

この裁判を受け、日本製鉄は同社の元社員や関係者からヒアリングを行い、知る者も限られる極秘とされていた製造技術をポスコに売ったことが判明、これを受け、日本製鉄はポスコを相手取り日本・米国・韓国で約1000億円の損害賠償請求訴訟を起こした。
2015年9月、日本製鉄はポスコと請求額の7割引の大バーゲンセールの約300億円を支払うことで和解していた。
しかし、日本製鉄は宝山に対して、指一本触れていない。

当時の米国ではオバマ大統領が政権後半には、中国に対する知的財産権問題を生じさせ、トランプ大統領が知財問題も含めて中国制裁や米中貿易戦争を仕掛けていた。

今になって、トヨタや三井物産を訴える明治時代から日本を代表する大製鉄会社の現在の実態が浮き彫りになっている。日本製鉄は宝山を相手に国際裁判をなぜしないのか。

LGは3次元バッテリーの製造技術をSKハイニックスが同社の社員を採用して盗んだとして米・韓で提訴、EV普及を目指すバイデン米政権の圧力によりLGは和解したが、その和解額はなんと3000億円にも及んでいる。
内弁慶ははなはだしい日本製鉄。重厚長大、間延び、明治の官営時代から続く日本製鉄は時間軸もかなり長いようだ。

[ 2021年12月24日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧