アイコン GMとホンダ 低価格EV共同開発へ 3万ドル以下 テスラに対抗


ゼネラルモーターズ(GM)とホンダが中低価格電気自動車(EV)を2027年から大量生産するとして手を組んだ。
EV市場のワントップであるテスラに追いつくために自動車メーカー間の合従連衡が本格化している。EVの普及に向けては低価格EVの販売が必須となっている。

ウォール・ストリート・ジャーナルは5日、「GMとホンダが中低価格のEVを共同開発・生産するという内容の戦略的提携をした。両社は3万ドル以下のEVを2027年から年間数百万台生産することで合意した」と報道した。

GMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)はこの日、「GMとホンダは全世界に安くて消費者が望むEVを提供するために最高の技術・デザイン・生産戦略を共有する方針」と述べた。
ホンダの三部敏宏社長も「技術領域で協力を強化しEV販売台数を飛躍的に増やすことができるだろう」と期待を示した。

主要自動車メーカーはそれぞれ2025~2030年前後にEV生産を飛躍的に増やすと宣言している。このためには価格を引き下げることがカギとなっている。

同紙は「米国でEVの平均価格は6万ドルで、エンジン車の4万5000ドルを大きく上回る。テスラを除くと欧米市場で主要自動車メーカーのEVは高額で、少量だけ売れているのが実情」と指摘している。

 

スポンサーリンク

市場調査会社のSNEリサーチによると、昨年の純EV販売台数は、テスラが約92万台で1位、2位は上海自動車グループの61万台、フォルクスワーゲングループが43万台、BYDが33万台となっている。

テスラは設立時からEV専用プラットホームを開発・生産しており、ソフトウエアアップグレードシステムなどで価格競争力を備えたと評価される。だが既存の自動車メーカーはインフラ整備もありようやく始動している。

テスラのイーロン・マスクCEOは2020年に「2023年までに2万5000ドルの電気自動車を出す」と公言したが、EV用電池に必要なレアメタル価格の高騰に取りやめている。ロシア制裁により高騰しているレアメタル価格がさらに高騰している現実がある。

テスラの「モデル3」は当初販売価格をすでに値上げしており、4万4000~5万8000ドル台となっている。

中国は昨年基準で世界の電気自動車販売台数471万台のうち半分を占めるほど大きい市場。特に40万円台から販売している「宏光ミニ」の超小型EVが昨年40万台以上売れたほどチョイ乗りの普及型EVとして人気を得ている。
 
GMとホンダの提携を契機に自動車業界の同盟がさらに活発になるという見通しも出ている。フォルクスワーゲングループとフォードが連帯を強化するものとみられる。
年間販売台数10万台以下の下位メーカー間の合従連衡も見込まれる。
以上、報道参照

車両本体にバッテリーが占める価格は30%前後、そのバッテリー価格の70%は材料費とされている。リチウムもニッケルも高騰し続けており、隣国勢3社の三元系(リチウム・コバルト・マンガン)は高騰し続け、テスラも値上げしている。

そのため、ニッケルを使用しない中国勢のLFPバッテリー(リン酸鉄系)が新たな製造方法により航続距離を400キロ以上に伸ばし、欧米大手自動車メーカーが飛びついている。三元系より3割安価だという。日常に乗るEVとしては何の支障もなく、三元系より安全でもある。
世界では多くのEV用バッテリーの開発ベンチャーが研究開発しており、2027年ころにはさらに安価なEV用バッテリーが開発されている可能性もある。

0407_03.jpg
 

[ 2022年4月 7日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧