川崎重工特殊部隊の副隊長が大村市で暗躍する謎!
川崎重工業が、架空取引で捻出した裏金を使い海上自衛隊員に金品を提供していた問題で、大阪国税局が6年間で約13億円の所得隠しを指摘していたことがわかっている。
川重は海上自衛隊の潜水艦修理や検査をめぐり、下請け企業に約40年前から架空取引を通じて裏金をプールさせ、乗組員にゲーム機やビール券などを提供してきたことが、すでに判明している。 関係者によると、大阪国税局は少なくとも1年かけて税務調査を続けた結果、一昨年、3月までの6年間で約13億円を「交際費」と判断し、所得隠しに該当すると指摘している。ほかの事案も含めて申告漏れはあわせて約40億円に上り、国税局は重加算税を含め約10億円を追徴課税したということでる。川重は、国税からの指摘に従って修正申告し、納税したとしている。
スポンサーリンク
最近、本サイトに入った情報では、川崎重工特殊部隊の副隊長は海上自衛隊での裏金作りに味をしめたのか、最近、航空自衛隊の基地がある大村市内の『焼き鳥居酒屋A』や『スナックB』に出没し、店主やママさんに札びらはバラ撒かないで、川崎重工の名刺をバラまいているとの怪しい情報が寄せられている。
川崎重工特殊部隊に与えられたミッションは大村市のトップと接触することのようだが、海上自衛隊員とは違い、大村市のトップのガードは川崎重工が建造している潜水艦の鋼鈑よりも硬いと特殊部隊の副隊長も嘆いているようだ。
JC-net・日刊セイケイ編集長・中山洋次
[ 2025年4月15日 ]
スポンサーリンク