アイコン 公立玉名中央病院不正診療報酬受給発覚 最悪は病院閉鎖だが・・・

 

 

公立玉名中央病院(302床/熊本県玉名市と玉東町が設置運営)が、60代の嘱託医を常勤医と偽って診療報酬を加算して不正に受給していたことが分かったと報道されている。
病院によると加算額は年間約2400万円。不正は2015年度から始まり、3年9ヶ月で約9千万円を得ていたとみられる。

2017年からは、病院幹部が嘱託医の職員証を使って打刻し、常勤医と同水準の出勤日数に水増ししていた。
問題の診療報酬は、検体検査管理加算。
検査態勢が充実している医療機関は、入院患者の検査時に診療報酬点数が加算され、病院は最も高い「加算4」だった。
厚生労働省は大臣告示で、加算4の条件として「検査を専属で担当する常勤医の配属」などを挙げている。

嘱託医は、別の診療科の常勤医だったが、病気のため、2015年度から週4日勤務の嘱託として検体検査管理室に移った。
病院は、検体検査専属の常勤医がいないにもかかわらず「加算4」の点数で請求し、過大な診療報酬を得ていたという。

スポンサード リンク

出勤日数の偽装は、2017年半ばに厚労省の立入調査後に始まった。
病院関係者は「(不正を追及されないよう)嘱託医の勤務を週5日に水増しし、常勤医がいるよう装う必要があると考えたようだ」という。
その後、嘱託医がいない日は、病院幹部が嘱託医の職員証を勤怠管理の機械にかざし、出勤を装うようになった。

嘱託医は、西日本新聞の取材に対し「(検体検査の)管理のため週30時間と言われ、勤務してきた」と述べ、勤務の偽装は「(事務方に)お任せしてきた。改善するべきだった」と話しているという。

病院の西依成章総務課長は、勤務の偽装を認めた上で「九州厚生局から診療報酬の返還が必要という指摘があれば、粛々とやりたい」と話した。
以上、報道参照

返還すれば済むものではない。公金横領であり、偽装を主導した幹部を刑事告発するしかないだろうが、どうせ、天下りだろう。処分することも指導がなければしないことだろう。
私立病院ならば一定期間、保険診療禁止制裁が取られ、潰れるしかないのだが・・・。
厚労省からの加算4は当然取り消され、今後、病院経営に支障をきたす、関係した課長以上を即、きつく処分すべきだ。処分が遅れた場合、厚労省から自浄力を疑われ、制裁がきつくなることだろう。熊本県では化血研が厚労省から実質潰された事例もある。
病院の経営実態が田舎の役所仕事のなぁなぁでは今の世通用しない。
公立の病院経営、特に天下りや関係者は禁止にすべきだ。それに監査法人などの外部チェック機関の決算などの審査も受けるべきだろう。

スポンサード リンク
[ 2019年1月24日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産