アイコン ゼレン発言でウクライナとポーランドに亀裂 ポーランドは小麦輸出国


ポーランドのモラウィエツキ首相は20日、「ウクライナへの武器供与をやめる」と述べた。

ウクライナのゼレンスキー大統領が19日の国連総会一般討論演説で、ポーランドなどによるウクライナ産穀物の輸入規制を批判したことに反発したもの。

ポーランドは、小麦の輸出国であり、ウクライナ産を購入して国内で使用もしくはウクライナ産としてポーランドから輸出するしかない。

ウクライナ侵攻後に対ロシア強硬姿勢を鮮明にし、強力な支援国となってきた隣国との対立激化で、欧米の対ロ結束に乱れが生じる恐れもある。

ゼレンスキー氏は20日、国連安全保障理事会の会合に初めて直接出席。19日の演説では打倒ロシアで団結を訴える一方、ポーランドなどについては「連帯を示しているように見えるが、実際はロシアを手助けしている」と主張した。

これに対し、ポーランド外務省は20日、ウクライナの駐ポーランド大使を呼んで抗議したと明らかにし「当初から支援してきたポーランドに対して不当だ」と非難した。

モラウィエツキ氏は20日、地元テレビで「ウクライナ産穀物の輸入により、自国市場が混乱することは認められない」と強調。「武器供与をやめ自国軍備を増強する」と語った。
以上、

 

スポンサーリンク

欧州は地域別では小麦生産は世界一、元々小麦輸入国は少ない。黒海をロシアが封鎖したことにより、ウクライナ産が陸路欧州へ輸出されるようになり、小麦生産・輸出国は輸入による混乱を避けようとする。
EUもEU内西欧国(独仏)が主導して、加盟国のそれぞれの事情も一切考慮せず、一方的に決定して、現状を公表すれば、当然、こうした問題は生じる。

ポーランドはウクライナ難民の最大の受入国だった。しかし、国内経済の悪化から難民受け入れ地の閉鎖が大量になされ、避難民も西欧へ移動している。移動できないウクライナの貧困層は居住地に残るか、隣国のポーランドのように閉鎖が続く避難所を移動しながら生活を続けるしかない。最初はボランティアも西欧から大量に避難所の支援にあたったが、現在では僅かしかいなくなっている。ポーランドが西欧のように豊かな国ならば別だが、国自体が楽ではない。EUなどからの難民キャンプの支援金も限られている。ウクライナはEU加盟国でもなく、援助も限界がある。
英国も米国も軍事支援は強力だが、ウクライナ難民を強力に受け入れたり、難民を受け入れている国々に対して積極的に資金援助しているわけではない。

国力が限られた国で負担が続けば、当然、国民の不満は蓄積する。政権が農家まで敵に増せば、政権の維持さえ困難となる。
EU内でもオーストリアは国内最優先の極右政権が誕生、イタリーやフランス、ドイツでも極右勢力の台頭が著しくなっている。
ゼレンスキー大統領はロシア侵攻が規制事実化することを最も恐れ、また長期化しNATO国、特に欧州国の支援の乱れを一番懸念している。
しかし、国連の世界の舞台で、これまで強力に支援してきたポーランドに対して、非協力的だと非難されれば、当然、ポーランドは激怒することだろう。

欧州各国が自国優先の保守による極右化が進めば、各国の政治も混沌化し、オーストリアのような政権が多くなれば、1枚岩のEUでさえ何も決められなくなり、崩壊の危機にいたる。

ゼレンスキー大統領は元々喜劇俳優、大統領としてはお調子者であってはなるまい。大統領のスタッフには放送関係者や俳優たちを大量に採用配置している。観客を怒らせたり、笑わせたり、涙させたり、鼓舞したりするのは劇中の世界、現実の世界では、難民受け入れや兵器の支援をしてくれている国々に対しては、敬意を持って接すべきではないだろか。
ゼレン劇場では出演者が3人に絞られ、残りはその他大勢に組み入れられている。

ゼレンスキーは既存政権の腐敗・不正撲滅を謳い、喜劇俳優で名も知られており、大統領に当選した。しかし、その後2年間、腐敗・不正には手を付けず、放送局関係者や俳優などを側近に就任させ、国民の不満が蓄積していた。そうした中、ロシアとの休戦協定に的を絞り、ロシアを挑発し、国民もそれに応え、米バイデンも支援し、今日の状況が演出された。

ポーランドは、自国保有の戦車や装甲車などを大量にウクライナに提供している(旧ソ連製兵器が多く、ウクライナでは即戦力として使用されている)。ポーランドは、その穴埋めもあり、そうした兵器を韓国から大量に購入することを決定し、輸入も一部開始している。基本、ポーランド国内でライセンス生産する計画。
以上。

<韓国は一大兵器輸出国に変身>
韓国政府の兵器調達価格は生産企業の輸出も前提にして決定しており、日本製と比較にならないほど安価に生産されている。

しかも、安かろう悪かろうもここ5年で飛躍的に性能や品質を向上させている。
非力とされた黒豹戦車も、ドイツのエンジンやトランスミッションメーカーがライセンス生産を承認し、韓国で生産されており、戦車の性能は日本製に引けを取らず、より強力になっている。
とにかく日本製と比べ物にならないほど安い(設計仕様書の前提が独社製のトラスミッションとなっており、当初、独に承認を取っていた。しかし、独の承認を得ず、分解・分析したことから独が激怒、ドイツはそうした部材の輸出やライランス生産を停止させ、韓国は準国産製を搭載した。しかし、当初の性能基準に完全未達で低い障害丘でも登れず非力だった。そのため韓国企業は三菱重工に協力要請、三菱重工はOKしたものの、日本政府が許可しなかった経緯がある。
その後、ドイツ政府はエンジンやトランスミッションのライセンス生産や特殊部材の韓国への輸出を承認し現在の黒豹がある。
トルコは黒豹のライセンス生産を韓国政府と企業から得ていたが、当時、ドイツから韓国経由で動力系統が入荷せず、トルコはドイツから直接調達して生産する手はずとなっていた)。

日本製兵器の調達価格は自衛隊の退職者の高額な天下りコストが入っており、とにかく高い、自衛隊装備庁も、いつかわが身、心得ており高く調達している。
そのため自衛隊の将校たちは高給で長期間天下り、そうした甘い口は自衛隊の各部門の世襲制となっている。

日本は、防衛予算をいくら拡大しても米国様からの兵器調達が増加するだけ。国産化が求められる中、国内で開発できる数千両の新装甲車でさえ、愚かなハマコーの倅がフィンランド製装甲車のライセンス生産を決定し、自衛隊の最高司令官である岸田首相も承認している。
ラスベガス以上に愚か×百万倍・・・親があり子がある。ハマコー&キシダー。


スクロール→

小麦の生産・輸出・輸入/FAO基準

2021年 小麦 生産国ランキング

 

 国名

百万トン

割合

1

中国

136.9

17.8%

2

インド

109.5

14.2%

3

ロシア

760.0

98.6%

4

アメリカ

44.7

5.8%

5

フランス

36.5

4.7%

6

ウクライナ

32.1

4.2%

7

オーストラリア

31.9

4.1%

8

パキスタン

27.4

3.6%

9

カナダ

22.2

2.9%

10

ドイツ

21.4

2.8%

 

 世界計

770.8

100.0%

EU

139.4

18.1%

 

2020年 小麦 輸出国ランキング

 

 国名

百万トン

割合

1

ロシア

37.2

17.6%

2

アメリカ

26.1

14.1%

3

カナダ

26.1

11.3%

4

フランス

19.7

6.5%

5

ウクライナ

18.0

4.6%

6

オーストラリア

10.4

4.0%

7

アルゼンチン

10.2

3.3%

8

ドイツ

9.0

3.3%

9

カザフスタン

5.0

2.9%

10

ポーランド

4.0

2.7%

11

ルーマニア

4.0

1.7%

12

リトアニア

4.0

1.4%

13

ブルガリア

3.0

1.1%

14

ラトビア

3.0

0.6%

15

ハンガリー

3.0

0.4%

16

チェコ

2.0

 

17

スロバキア

1.0

0.4%

18

スウェーデン

1.0

0.3%

19

インド

1.0

0.3%

20

デンマーク

0.8

0.2%

 

 世界計

 

 

 

2021年 小麦 輸入国ランキング

 

 国名

百万トン

割合

1

インドネシア

12.5

6.2%

2

エジプト

12.0

6.0%

3

中国

9.7

4.8%

4

トルコ

8.8

4.4%

5

アルジェリア

8.0

4.0%

6

イタリア

7.2

3.6%

7

イラン

7.0

3.5%

8

バングラデシュ

6.9

3.4%

9

ナイジェリア

6.3

3.1%

10

ブラジル

6.2

3.1%

11

フィリピン

6.0

3.0%

 

 世界計

201.0

 

           

 

[ 2023年9月22日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧