軍事・紛争
自衛隊の高機動車海外流出 ロシア軍ウクライナ戦線使用か トレサビリティ能力0
陸上自衛隊の装備品で耐用年数14年を過ぎた高機動車(HMV BXD10/日野自動車製造)が、海外に流出したことがわかったと読売新聞が報じている。 車体を破壊する前提で国内業者に売り払われながら、...
[ 2023年9月19日 ]
防衛省 中国ハッカー対策発覚から1年間進入続く 対応力0「ストーム0585」

[ 2023年8月 9日 ]
スポンサーリンク
パキスタン 爆弾テロで42人死亡 イスラム強硬派の政治集会
パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州の政治集会で30日に爆発があり、少なくとも42人が死亡、130人以上が負傷した。地元警察は自爆攻撃との見方を示している。 政治集会はイスラム強硬派とつな...
[ 2023年8月 1日 ]
ニジェールの軍事クーデター 露と欧米のウ戦が飛び火か

[ 2023年7月31日 ]
ウクライナ軍 クラスター爆弾使用 効果絶大 だが・・・今も苦しむラオス
日本の報道番組や週刊誌の論説は、専門家と称する人たちが、まことしやかに説明しているが、まったく的を得ていない。 クラスター爆弾を米国がウクライナに供与したのは、155ミリ砲弾が枯渇していることが...
[ 2023年7月22日 ]
ウクライナ 250万発の爆弾で足りず111ヶ国禁止のクラスター爆弾、米供与で使用へ
2008年「クラスター弾に関する条約(=オスロ条約)」国連加盟半数以上が禁止署名、2010年に30ヶ国が批准して発効、その後、批准国が増加し続け、現在111ヶ国が禁止条約を批准している。 クラス...
[ 2023年7月10日 ]
習主席、東部戦区に台湾侵攻に向け喝
中国の習近平国家主席は7月6日、対台湾作戦などを担う東部戦区を訪問、将兵らに「戦争に備えた任務の新局面を切り開くよう努めなければならない」と指示した。 東部戦区は江蘇省南京市に拠点を置き、台湾周...
[ 2023年7月 7日 ]
スポンサーリンク
ウ軍反撃でザポリージャ原発最大の爆発の危機
ウクライナ軍は6月上旬反撃攻勢開始、6月下旬のロシア・ワグネル軍の反乱、それを見てロシア支配の東部と南部を分断すべく、ザポリージャ原発のあるザポリージャ州の奪還を目指し、駐留するロシア軍を攻め立て...
[ 2023年7月 6日 ]
ウクライナのダム破壊の大洪水 足元では雨季

[ 2023年6月 9日 ]
ロシア ウクライナ南部のダムを破壊か 下流の住民、緊急避難

[ 2023年6月 6日 ]
スーダン救出作戦 日本45人+8人退避完了 各国は・・・
日本は45人が陸路ポートスーダンに到着し、同地の空港からすでに派遣していた救援機でスーダンを脱出した。フランスの救援機でも日本人が4人が救出されており、別途4人がエチオピアやジブチに避難したという...
[ 2023年4月25日 ]
スーダン内戦の整理 国軍・RSFの両将軍の問題点と各国との関係
スーダンでは4月15日、現軍事暫定政権の議長と副議長が対立し、内戦に突入している。 議長は国軍トップのブーハン将軍、副議長は政府ご用達の民兵組織・即応支援部隊=RSFトップのガダロ将軍。ブーハン...
[ 2023年4月25日 ]
スーダン救出作戦 、日本首都脱出、米国出し抜き退避完了、仏失敗引き返す

[ 2023年4月24日 ]
スーダン 停戦できず 戦闘続く
ラマダン明けの3日間停戦で合意するよう欧米やアフリカの国々が要請した。緊急支援部隊SRAはいち早く停戦すると発表したものの、政府軍がSFAを疑い合意の発表は遅れた。 そして停戦がなされるはずだっ...
[ 2023年4月22日 ]
自衛隊ヘリにもブラック・ボックスを 全部隊が沿岸部も管轄 島もある
熊本の陸上自衛隊第8師団所属のヘリコプター「UH-60JA」が、沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った事故で、防衛省は、機体に取り付けられたフライトレコーダーは高い水圧に耐える機能を持っていることを明...
[ 2023年4月21日 ]
スーダン、将軍同士の権力争い 戦闘激化 バーハン将軍対ダガロ将軍+ワグネル

[ 2023年4月21日 ]
あってはならぬこと台湾有事 出稼ぎ労働者は
長期政権は取り巻きが親派ばかりになり、政策が独裁的になることはアフリカの独裁者たちやプーチンを見てもわかることだろう。 そうした弊害を取り除くため、党や社会は一定のルールを決めている。しかし、権...
[ 2023年4月21日 ]
インドネシア統治の西パプア、反政府軍NZパイロット拉致 戦闘激化か

[ 2023年4月18日 ]
SNS流出の機密文書は最近のものまで・・・
SNSに流出した米国防総省・CIA・NSAの機密文書から、ウクライナ戦争の状況に関する米国の悲観的な見方がなされているという。 文書ではウクライナの兵器や防空体制の弱点が強調されているほか、今後...
[ 2023年4月12日 ]
米諜報機関から情報流出 韓国困惑、ウクライナ戦にも影響必至 アプリ Discordに公開
昨秋からと見られる得体の知れない人物により、米政府の諜報機関からハッキングした内容がいろいろなSNSに投稿され、小出しで開示され続けている。特に今年2月からはハッキングした文書の映像を付け掲載して...
[ 2023年4月12日 ]
2百ドルの中国製ドローンを340万ドルのパトリオットデで撃墜

[ 2023年3月20日 ]
トマホーク 1発2億円が5億円に化ける 黒田超円安で高値買いも

[ 2023年2月28日 ]
北、ICBM火星15号 66分間飛翔 日本EEZ内に落下 米全土射程

[ 2023年2月20日 ]
気球撃墜に激怒の中国 残骸返せと所有権主張 九州・四国上空を飛ぶ

[ 2023年2月 8日 ]
中国の台湾侵攻では米軍は弾不足で戦えない
米国防のシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は、現在の「『戦時環境において空になった弾薬箱(Empty Bins in a Wartime Environment)』というタイトルの報告...
[ 2023年2月 6日 ]
中国気球 米軍、空対空ミサイルで撃墜 回収へ

[ 2023年2月 6日 ]
ウクライナ戦争 西側兵器の実戦場 米誘導爆弾「GLSDB」供与

[ 2023年2月 1日 ]
パキスタン ペシャワールのモスクで自爆テロ 95人死亡157人負傷

[ 2023年2月 1日 ]
巡航ミサイルやドローンを撃ち落している独製対空戦車「ゲパルト」

[ 2023年1月27日 ]
西側戦車300輌 対 露AIロボット戦車「Marker(マーカー)」 終末時計0に近づく
1月24日、人類最期の日までの残り時間を象徴的に示す「世界終末時計」の針が、過去最短の「残り100秒」となったことを、米科学誌『Bulletin of the Atomic Scientists』...
[ 2023年1月27日 ]
ドイツの世界最強戦車「レオパルト」ウクライナへ引き渡し認可か

[ 2023年1月25日 ]
中国×台湾戦争 日米参戦で日本の損失試算 最大161機・26隻喪失 日本基地も破壊
米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は9日、中国が2026年に台湾に侵攻すると想定した図上演習を行った結果、中国が「失敗する」と結論付けた。ただ、中国と台湾だけでなく、米国、日本にも多く...
[ 2023年1月12日 ]
防衛省 懲戒処分、異例の実名公表 問題は元凶の元海将軍は誰だ。
防衛省は26日、特定秘密保護法で定められた「特定秘密」を元上司の海上自衛隊OBに漏らしたとして、海自の元情報業務群司令で、現在は幹部学校に所属する井上高志・1等海佐(54)を懲戒免職とした。 ...
[ 2022年12月27日 ]
北朝鮮 ICBM発射、日本EEZ内に落下 高度6000キロ1時間飛行
政府は、北朝鮮が18日午前10時14分ごろ、北朝鮮西岸付近から日本海に向けミサイルを発射、1時間以上の69分間飛行し、午前11時23分ころ、日本のEEZ内、北海道渡島大島の西の約200km付近に落...
[ 2022年11月18日 ]
ポーランド着弾はウ軍の短距離S300迎撃ミサイルだった? 旧ソ連製
ウクライナとの国境近くのポーランド側にミサイルが着弾し2人が死亡した事件は、当初、ロシアの誤爆ミサイルと発表れたが、 米軍やNATOおよびポーランド政府は、その後修正し、ロシアの攻撃ミサイルを迎撃...
[ 2022年11月17日 ]
ロシアンミサイル ポーランドの国境の町に着弾 2人死亡
ロイター通信によると、ポーランド外務省は16日の声明で、ロシア製ロケットが現地時間で15日午後3時40分(日本時間午後11時40分)ごろ、ウクライナ国境に近いポーランド東部のプシェボドゥフ地区に着...
[ 2022年11月16日 ]
嘉手納からF-15C/D撤収 老朽化 最強のF-22ラプター飛来

[ 2022年11月 7日 ]
北朝鮮 露国境閉鎖から2年半ぶりに列車運行 何を運んだか 馬だって 馬糞爆弾か

[ 2022年11月 7日 ]
北朝鮮2日の弾道ミサイル発射25発 プチ切れたか/韓国軍対応の3発のミサイル
北朝鮮が2日、数回に分けて計25発の短距離弾道ミサイルを発射したのに続き、午後には日本海上のNLL北方海上緩衝区域内側で100余発の砲兵射撃をした。 韓国合同参謀本部は2日、「午後1時27分ごろ...
[ 2022年11月 3日 ]
北のミサイル3発確認 1発は韓国側の公海上に 空襲警報

[ 2022年11月 2日 ]
北朝鮮のヒステリー度合い高まる

[ 2022年10月15日 ]
北朝鮮ミサイル 今年発射されたミサイル
北朝鮮のミサイルは2017年と比し、発射するたびに学習し、格段に性能をグレードアップしている。今や中露が北朝鮮のミサイル発射にお墨付きを与えており、2017年の国連安保理での北朝鮮制裁は現在でも生...
[ 2022年10月11日 ]
北朝鮮ミサイル対抗の韓国軍の地対地ミサイル また飛ばず「玄武2」
米韓両軍は5日未明(日本時間同)、北朝鮮が4日に日本上空を通過する弾道ミサイルを発射したことに対抗し、地対地ミサイル「ATACMS」4発を日本海に発射したと韓国軍が発表した。 北朝鮮の弾道ミサイ...
[ 2022年10月 5日 ]
北朝鮮弾道ミサイル 4600キロ飛行 グアム間は3400キロ
韓国軍の合同参謀本部によると、北朝鮮は4日午前7時23分ごろ、北西部の慈江道舞坪里付近から中距離弾道ミサイル(IRBM)1発を発射した。 ミサイルは日本の東北上空を通過し、北太平洋に落下した。 ...
[ 2022年10月 4日 ]
北朝鮮ミサイル 日本上空通過し太平洋に着水 青森・北海道南部通過か

[ 2022年10月 4日 ]
ぷっちんプーチン 戦術核使用ほのめかす
西側によるウクライナに対する最新兵器投入により、一部地域ではロシア軍は劣勢に立たされ撤退をよぎなくされている。 800x600 Normal 0 0 ...
[ 2022年9月28日 ]
キナ臭くなってきたギリシャとトルコ エーゲ海対立 尖閣諸島は・・・

[ 2022年9月12日 ]
中国台湾空域に4日の弾道ミサイル16発発射/ロケット部隊だけでも

[ 2022年8月 5日 ]
牙を剥く中国 台湾海域6ヶ所で大規模実弾軍事演習(2)

[ 2022年8月 5日 ]
台湾国防部 中国が台湾周辺に複数の弾道ミサイル発射と発表
報道によれば・・・ 4日、台湾国防部(国防省)は、中国軍が台湾周辺海域に複数の弾道ミサイルを発射したと発表した。 以上、 ...
[ 2022年8月 4日 ]
牙を剥く中国 台湾海域6ヶ所で大規模実弾軍事演習 台湾の領海や接続水域でも

[ 2022年8月 4日 ]
中国軍 台湾を取り囲み同時軍事演習か
中国人民解放軍東部戦区は2日夜、台湾島周辺で一連の合同軍事行動を開始したと新華社が報じた。 それによると、台湾の北、南西、南東の各海空域で海空合同演習を実施するという。 また、台湾海峡では長距...
[ 2022年8月 3日 ]
台湾海峡濤高し、米国も中国も2隻の空母を台湾周辺に移動 中国軍4日から軍事演習

[ 2022年8月 3日 ]
台湾海峡濤高し 脅しか攻撃か 中国 米下院ペロシ議長の台湾訪問へ軍事行動示唆
中国政府は、米連邦議会のペロシ下院議長(大統領承継第2位)が、台湾訪問を実施した場合、「深刻な結果」になると警告している。 訪問が実現すれば、副大統領に次いで大統領職に次ぐ第2位の下院議長のペロ...
[ 2022年8月 2日 ]
ウクライナ軍に投入されている西側最新兵器一覧

[ 2022年7月 4日 ]
BRICS加盟国拡大 西側対抗勢力にすべきではないのだが・・・
BRICS(ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカ)は新興5ヶ国グループだが、イランやアルゼンチンが加盟申請。 イランの報道官が27日、「双方にとって付加価値をもたらす」と述べた。 これと...
[ 2022年6月28日 ]
キナ臭くなってきたリトアニアと露カリーニングラードめぐる攻防
キナ臭くなってきたNATOリトアニア 露飛地カリーニングラードへの鉄道輸送を阻止 バルト海沿岸の小国リトアニアが、ロシア本土から自国の領土を経由してロシアの飛び地のバルト海に面するカリーニングラ...
[ 2022年6月22日 ]
米、高機動ロケットS「ハイマース」ウクライナに提供

[ 2022年6月16日 ]
東シナ海監視 最強無人機MQ-9リーパー8機鹿屋基地に配備 米軍/ほか

[ 2022年5月31日 ]
中国・3隻目の空母 6月3日に進水 初のカタパルト搭載

[ 2022年5月31日 ]
自民党「中国自ら侵略国家と言っている」 中国がロシア爆撃機との共同飛行
中国とロシアの爆撃機が日本周辺を共同飛行したことを受け、27日の自民党の会合では、「侵略国家ロシアと一緒に行動した。中国自ら侵略国家と言っているに等しい」との痛烈な批判が出た。 中国軍の爆撃...
[ 2022年5月27日 ]
玉城デニー沖縄知事は「ゼンレンスキー」ではなく「デニス・プシーリン」

[ 2022年5月26日 ]
北朝鮮ミサイル発射 日本2発、隣国3発と発表 EEZ外

[ 2022年5月25日 ]
イスラエル軍 PREESベストのアルジャジーラ女性記者を射殺 ヨルダン川西岸

[ 2022年5月13日 ]
北・豊渓里核実験場 核実験の様相 最近7年間のミサイル発射数

[ 2022年5月 9日 ]
中国長沙市のビル倒壊 23人死亡、まだ39人不明 飲食・ネットカフェなど入居ビル

[ 2022年5月 2日 ]
露制裁はブーメランになる可能性も秘めている 世界分裂の危機
2月24日に始まったウクライナ戦争において、銃弾が行き交う実際の戦場より、はるかに大きく決定的な激戦が起きている場所は、対ロシア制裁をめぐる国際経済の舞台。 米国などは、直接の参戦は控えつつ、ロ...
[ 2022年4月22日 ]
プッチン・プーチン 製鉄所突入中止命令 兵糧攻めに変更
元ネオナチの「アゾフ大隊」(国軍に編入)を中心にウクライナ兵2000人以上が立て篭もり、それに1000人以上の幼児・子供・女性・高齢者の住民たちが避難しているとされるアゾフスターリ製鉄所の地下シェ...
[ 2022年4月22日 ]
ロシア 大型ICBM「サルマト」初発射実験

[ 2022年4月21日 ]
パキスタン軍 アフガニスタンを空爆 子供ら民間人47人死亡と ISへの報復か
アフガンのトロTVは16日、住民の話として、パキスタン軍がアフガン東部ホースト州とクナル州に16日午前3時ごろから空爆や砲撃、越境攻撃により家屋が破壊され、女性や子供を含め少なくとも47人が死亡し...
[ 2022年4月18日 ]
ウクライナの今後 泥沼化は必至
どこかの誰かが停戦に向けた仲介を本格的に行わない限り、非難合戦ばかりではウクライナ戦場にあり泥沼化するのは必至。 ロシアをいくら非難し、強度の経済制裁したところで戦争は止められない。 欧米から...
[ 2022年4月11日 ]
米英豪のAUKUS 極超音速兵器などの防衛能力開発提携
ホワイトハウスは5日、米国、英国、オーストラリアが、AUKUSの安全保障協定の下で極超音速兵器やその他の防御能力の開発に協力することに合意したと発表した。 インド太平洋地域の中国に対抗する手段と...
[ 2022年4月 6日 ]
米当局 露の世界最大のダークサイト「ギドラ」を制裁 露仮想取引所も
米財務省は5日、ロシアに拠点を置くダークネットサイトと仮想通貨取引所を制裁対象とした。 制裁対象としたのは、ダークネットサイト「ギドラ」と、仮想通貨取引所「ガランテックス」。主にモスクワとサンク...
[ 2022年4月 6日 ]
奇跡、サウジ イエメンに対する軍事行動停止 フーシ派ラマダン限定で応じる
2015年から7年続くイエメンの内戦で、暫定政権を支援するサウジアラビア主導の有志連合(サウジ連合軍)は3月29日、イエメン国内での軍事行動を翌30日午前6時から停止すると発表した。 これに対し...
[ 2022年4月 1日 ]
バイデン米大統領、プーチンを煽り、泥沼に嵌るプーチンロシア
バイデン米大統領はワルシャワで、「ロシアのプーチン大統領は権力の座にとどまってはならない」と。 ロシアのプーチン体制の転覆を目指していると解され、ホワイトハウス幹部たちもバイデン氏自身も「転覆を...
[ 2022年3月29日 ]
北朝鮮 豊渓里核実験場の工事再開 爆破ショーの3番坑道 新たな進入口

[ 2022年3月28日 ]
サウジ石油タンク攻撃受け炎上、報復の連鎖 原油にイエメンリスク

[ 2022年3月28日 ]
元喜劇俳優のゼレンスキーに踊らされる西側諸国
2018年まで喜劇俳優だったゼレンスキー、2019年に不正腐敗撲滅を訴え大統領選に挑み、その過激性ゆえに若者たちを魅了し、番狂わせで見事大統領に当選した。 しかし、大統領になったものの、不正腐敗...
[ 2022年3月25日 ]
北朝鮮もロシア、何を言っても聞かない 北、米全本土攻撃可のICBM開発
隣国の合同参謀本部は、北朝鮮が24日午後2時34分ごろ、平壌市付近から日本海に向け発射したと発表した。 日本の防衛省によると、24日午後2時33分ごろ北朝鮮の西岸付近から弾道ミサイル1発が東の方...
[ 2022年3月25日 ]
北朝鮮 また弾道ミサイル発射 11回目、日本海上に
露魔プーチンのウクライナ侵攻ですっかり目立たなくなった北朝鮮、目立ちたがりは民族性なのか、ミサイルを乱発して、こっちも見てよと言っているようだ。 隣国軍の合同参謀本部は24日午後、北朝鮮が本日、...
[ 2022年3月24日 ]
聖ジャベリンの威力 ロシアの侵攻を食い止め続ける St. Javelin

[ 2022年3月18日 ]
16日の北のICBM火星17型発射失敗 米軍の「発射の左側」サイバー戦奏功か

[ 2022年3月17日 ]
スポンサーリンク
JCNET注目記事!