アイコン 辺野古埋立地 4割が軟弱地盤だった 新たに7.6万本の杭と土砂必要

 

 

辺野古を担当した地盤・地質調査会社はどこだろうか。
沖縄の米軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、埋め立て区域全体の4割が軟弱な地盤で、7万6000本余りの杭を打ち込んで地盤を強固にする改良工事が必要となることがわかり、工事が長期化することも予想される。

米軍普天間基地の名護市辺野古への移設に向けて、埋め立て工事が進む中、防衛省は、まだ工事が始まっていない東側の大浦湾側に、軟弱な地盤があることがわかったことから、専門業者とともに、対策を検討してきた。

これまでにまとまった検討結果によると、軟弱な地盤は、埋め立て区域全体の4割にあたる65ヘクタールに上り、地盤を強固にするため、海底に7万6000本余りの、圧縮した砂で作ったくいを打ち込む改良工事が必要になるとしている。

また、軟弱地盤は、最も深いところで、海面から90メートルに及ぶとしている。
防衛省では、こうした工事は、70メートルの深さまでは実績があるとしていて、技術的には、90メートルの深さでも可能だとしている。

スポンサード リンク

こうしたことから、埋め立てにかかる費用が当初の見込額の約2400億円を大幅に上回るとみられるほか、改良工事に伴う設計変更について沖縄県の承認を受けることは困難な見通しで、工事が長期化することも予想される。
以上、報道参照

軟弱地盤を固定しなければ、固い地盤が軟弱地盤から抜け出て、地盤全体が陥没などして、使いものにならなくなることから、軟弱地盤を固定する必要がある。
総工費が今後の追加工事で1兆円以上かかるとされている。
70メートルまでしか実績がなく、90メートルの杭は可能だろうが、やったことは未知との遭遇工事。1本1本の工事費用は莫大なものになろう。
携わるウチナンチューのゼネコンさんとヤマトンチューの杭打ち屋さんは大喜びだろうが・・・。

当初、地盤・地質調査した会社はどこだろうか。政府は損害賠償請求訴訟を起こすべきだ。ただ、工事を急ぐため、いつものことで政府が当初から知っていた可能性もあろうが・・・。

0222_06.jpg

 
[ 2019年2月22日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産