アイコン すりごま・ゴマ油の鹿北製油の代表らを逮捕

 

 

鹿児島県警は3日、湧水町にあるゴマ加工販売「鹿北製油」(1949年創業)が、ゴマの産地を偽装して販売していた問題で、同社代表取締役の和田久輝容疑者(57)を不正競争防止法違反(誤認惹起行為)容疑で逮捕したと発表した。共犯として、同社の元従業員の男2人についても同容疑で4日にも書類送検するとしている。いずれも容疑を認めているという。

県警によると、3人は共謀して昨年3~10月、国産ゴマに外国産ゴマを混ぜて製造した「すりごま(白ごま)」約400袋と「すりごま(黒ごま)」約50袋の2商品について、「原料原産地名」として「鹿児島県産」「国産」などと虚偽表示し、県内外の延9社に販売した疑いがある。

同社は昨年10月公表していた。同社によると、「県産のゴマが不作で値上がりし、やってしまった」と説明し、偽装製品は「国産すりごま(白)30g」、「鹿児島産黒ごま油100g」など17商品。3年ほど前から原材料の半分程度は、南米産や東南アジア産を使っていたという。海外産ゴマの仕入価格は国産ゴマの1/4程度。
以上、

スポンサード リンク

今回の事件は逮捕されてしかるべき内容だ。
ただ、こうした事件では、消費者庁や農水省、県などによる勧告、措置命令で終わるケースと、今回のように逮捕されるケースがあるが、法の下での平等ではけっしてない。そのときの担当官の気分で采配されているような事件も多い。

追、某港湾で釣りをしていたところ、湾内で浮いている遺体が発見された。その後、新聞やネットで報道されていなかったため、警察に問い合わせしたところ、「公表していない。なぜ知っているのか」と逆に疑われたこともある。港湾の遺体すら発表するかどうかは警察に裁量権があるようだ。司法・行政権を持つ消費者庁、農水省、経産省、国交省、都道府県などでも同じようなもののようだ。文句を言わせないお上(かみ)のお達しなのだ。
 

 
[ 2019年4月 3日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産