アイコン トヨタ自動車 第二四半期決算 実質大幅減益 為替安享受どころか▲34%減


トヨタ自動車が1日発表した2022年9月中間連結決算は、純利益が前年同期比▲23.2%減の1兆1,710億円で、中間決算として2年ぶりに減益となった。原材料価格の高騰が響いた。

円安が平均20%以上進んでいることを踏まえれば、営業利益が▲34%減少したことは実質▲50%減収=半減したと言っても過言ではなかろう。

(生産台数は海外が55%、国内が45%水準/販売は海外75%/国内25%)

  こうした第2四半期の決算数値は、ドル決算書では、目を当てられないほど、さらに大幅な減収減益となっている。

スポンサーリンク

スクロール→

トヨタ自動車 生産・販売台数 国内外構成

 

22/3期

23/3期Q2

生産

/千台 

台数

構成

台数

構成

生産台数

8,158

 

4,115

 

国内

3,738

45.8%

1,735

42.2%

海外

4,420

54.2%

2,380

57.8%

販売

販売台数

8,230

 

4,159

 

国内

1,924

23.4%

869

20.9%

海外

6,306

76.6%

3,290

79.1%

 原材料高に円安を享受できないどころか、半導体不足と中国のサプライチェーンの寸断から生産にも大きな支障を受けた。輸入する原材料・部品・部材の調達価格はそのもの値上がりと平均20%あまりの円安によるW高騰によるもの。

それに加え、輸入する半導体や部品調達難などにより生産計画が寸断され、持ち前の高い生産効率により生産される車両が、一転して非効率な生産となり、生産面でもコスト増を招いている。

ただ、EVでは販売もできないほどガラパゴス化してしまった豊田章夫社長の未来図の誤謬と采配に大きな問題も生じている。

環境問題は、主導する欧米先進国では女性政治家の台頭が目覚しく、EV化を加速させている。過去にとらわれ複雑に考える男性の豊田社長は読みを大きく見誤った。

選挙の票は半分以上を女性が持っている。

 

  連結生産台数は、23期2Qは411.5万台(22期2Qは393.6万台)

  連結販売台数は、23期2Qは415.9万台(22期2Qは409.4万台)

 なお、日本では純利益を評価するが、欧米では営業の儲けを示す営業利益が評価される。その違いは大きい。


スクロール→

トヨタ自動車

23年3月期 第2四半期決算 IFRS式

連結/百万円

売上高   

営業利益

←率

税前利益

株主利益

22/3Q

15,481,299

1,747,465

11.3%

2,144,045

1,524,484

23/3Q

17,709,348

1,141,444

6.4%

1,834,276

1,171,084

23Q2/22Q2

14.4%

-34.7%

 

-14.4%

-23.2%

23/3期予想

36,000,000

2,400,000

6.7%

3,340,000

2,360,000

23/22期比

14.7%

-19.9%

 

-16.3%

-17.2%

22/3

31,379,507

2,995,697

9.5%

3,990,532

2,850,110

21/3

27,214,594

2,197,748

8.1%

2,932,354

2,245,261

20/3

29,866,547

2,399,232

8.0%

2,792,942

2,036,140

 

[ 2022年11月 1日 ]

スポンサーリンク
 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧