アイコン グーグル ファーウェイにOS更新版提供停止 喉を刺す

 

 

米トランプ政権によるファーウェイ(華為技術)への実質禁輸措置を巡り、米グーグルがファーウェイに対し、スマホ向けソフトの提供を停止したとロイター通信が19日報じている。

ファーウェイは、グーグルのスマホ基本ソフト(OS)「アンドロイド」更新版を使用できなくなる。ファーウェイのスマホ事業の足かせとなる。
ファーウェイの新製品には、グーグルのアプリ配信サービスやメールアプリ「Gメール」などを搭載できなくなる。
アンドロイドの無償公開版だけ使用を続けられるが、グーグルはスマホ向けの技術支援や共同開発も停止する。
 
米調査会社IDCによると、ファーウェイの2019年1~3月期のスマホ出荷台数は5910万台で前年同期から50%も増加。米アップルを上回り2位に躍り出た。首位はサムスン電子。
以上、
 
これで、ファーウェイは苦しくなる。
スポンサード リンク
ただ、ファーウェイ独自のメールアプリやメールを使用させれば問題はない。グーグルの配信サービスではなく、LINEのようなアプリを顧客に使用させても問題はない。
 
しかし、グーグルが次に行うのは、OSそのものの提供停止だろう。そうすれば、ファーウェイは干上がるが、グーグルも大きな痛手を負うことになる。
 
ただ、スマホを動かすOSそのものは、世界中の企業が有しており、ZTE米制裁来、ファーウェイ自身もそうした危惧もあったことから、すでに開発もしくは手を打っているものと見られる。
 
サムスンはグーグルプレイから逃れ、付加価値を未来永劫に取得できるように、自ら広告料やゲーム代金を稼げるようにすべく、インテルが主導したメーカー共同開発のOS「TIZEN」を、自社用に改修してスマホに搭載し販売したが、まったく売れずこの領域からは撤退したもよう。
 
ファーウェイは、米国からの撤退も検討しているという。
トランプ大統領は、米国内の地方・田舎のファーウェイ製の基地局用機器は認めるとも報道されていた。
 
ボロ儲けのグーグルプレイは、中国では締め出されており、グーグルへの影響は軽微か。
グーグルの親会社アルファペットの17日の株価は僅かに下がっているが、今回の報道を繁栄しているかどうかは不明。
<サムスン電子の株価>
サムスン電子の株価は、半導体がこうした材料に20日の取引では1.58%上昇している。2018年5月25日は52,700ウォン、2019年4月29日は46,150ウォン、本日5月20日11時45分現在では、前日比1.58%高の41,850ウォンながら、1年で▲2割下落しており、まだ底値を追う展開のようだ。
 
中国勢のスマホは、ファーウェイに変わり、小米・OPPO・vivoなどの中国勢が、ファーウェイのように急成長させる可能性がある。
アップルとサムスンの高価格帯機種と、ほとんど同じ機能を持った中国勢のスマホは4割引から半額で販売されており、中国勢の強みは崩せないだろう。
 
米国企業からのファーウェイ向け輸出は禁止されているわけではなく、全部政府の許可制になっている。緩めるも締め付けるも米政府が握ることになった。
 
ただ、米政府が、こうしたことを続けていたら、中国政府が陣頭指揮を執り、クフアルコムなどの通信系半導体に対する互換性のある半導体を1年もせず、開発する可能性があり、米国勢が近い将来不利になる可能性がある。
 
CPU設計領域では、ソフトバンクが買収した英ARM社がある。その子会社をソフトバンクグループは中国に有している。そのARM中国社は、中国企業が株式の過半を有している。パテント料は当然ARM社に入る仕組みであるが、同社の技術は金さえ払えば、中国企業が何でも開発を依頼したり、商売にできるということになる。
スマホ 1~3月期のメーカー別出荷台数
2019年
百万台
シェア
前年比
サムスン電子
71.9
23.1%
-8.1%
Huawei(華為/中国)
59.1
19.0%
50.3%
Apple
36.4
11.7%
-30.2%
シャミオ(小米/中国)
25.0
8.0%
-10.2%
vivo(中国)
23.2
7.5%
24.0%
OPPO(中国)
23.1
7.4%
-6.0%
ほか
72.1
23.2%
-21.5%
合計
310.8
100.0%
-6.6%
 
2018年スマホメーカー別 ランキング 
by:米IDC 
メーカー名
百万台
前年比
シェア
サムスン電子
292.3
-8.0%
20.8%
アップル
208.8
-3.2%
14.9%
ファーウェイ
206.0
33.6%
14.7%
シャオミ
122.6
32.2%
8.7%
OPPO
113.1
1.3%
8.1%
vivo
112.3
 
8.0%
ほか
462.0
-19.4%
24.8%
合計
1,404.9
-4.1%
100.0%
・上記、中国勢4社のシェア合計は39.5%

 

 
[ 2019年5月20日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産