アイコン トヨタ 北京汽車系の福田汽車に燃料電池の中核部品を供給へ

 

 

トヨタ自動車は、中国でバスやトラックなどを製造する大手商用車メーカー、フォトン自動車(福田汽車/北京汽車集団 (BAIC)子会社)や燃料電池などを開発する中国のベンチャー企業、北京シノハイテクとの間で、燃料電池に関する提携で合意した。

具体的には、フォトン自動車が生産・販売する燃料電池バスが、北京シノハイテクの燃料電池のシステムを採用し、システムの中核部品をトヨタが供給する。

トヨタは燃料電池車の普及に向けて、2015年から燃料電池に関連する特許を無償で公開し、各国のメーカーと協力しているが、中国での提携は今回が初めて。

中国は、世界最大の自動車市場に成長する一方、深刻な大気汚染への対策が急務となっていて、電気自動車などの普及に国を挙げて取り組んでいる。

トヨタとしては、さらに提携を拡大して、中国市場で燃料電池車を普及させていきたい考え。

以上、

スポンサード リンク

米トランプが反対を言い出しそうな案件であるが、中国の大気汚染については問題視しており、反対表明はできない。

EV用電池の生産には膨大な大気汚染物質の排出と二酸化炭素を排出し、それはガソリン車に匹敵するという。リチウム生産はリチウム含む岩塩などの鉱物の溶融から極僅少のリチウムを生産しているがその生産過程で膨大なエネルギーを使用している。

燃料電池車は水素、水からでも生産できるが、石油精製の過程で副産物として大量に発生し、工業用に利用されている。

EVと燃料電池車では走行距離も充電・水素補給時間も大きく異なる。中国政府は燃料電池車の普及にも力を入れるとしており、EVのように大量に販売されたら、コストダウンも図れる。

EV用電池は韓国勢が優位だが、補助金は今年から大幅に少なくなっているものの来年もあり、中国では、韓国勢電池の搭載率は限られると見られる。

また、EV用電池がいくら効率的であっても、全固体電池が車両用まで小型化されれば、現行車両用二次電池の世界は一変する。EV用電池は距離を伸ばすには搭載量を増やすしかなく、車両が重たくなり、また価格も跳ね上がる。車両価格の1/3以上が二次電池代でもある。

 

 
[ 2019年4月22日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産